インプラント IMPLANT

インプラントとは

インプラントは、事故や怪我、お口のトラブルなど、何らかの理由によって歯が欠損してしまった際の治療法の一つです。
欠損した部分にインプラント(人工歯根)を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療です。
あごの力を直接伝えることが出来る構造のため、硬い食べ物もしっかり噛むことができます。また、着脱などの手間が無いので、天然歯のように生活していただけます。

インプラントの魅力

インプラントとは、植え付けるという意味。 歯科領域でのインプラント治療といえば、一般的には人工歯根治療のことを言います。 歯が抜けた時、代わりに自分の歯に近い人工の歯を”植立”することで、より自然に近い、美しい”自分の歯”を取り戻して、食事もおいしくいただくことができます。 少し前まで主流だった「入れ歯」や「ブリッジ」、「差し歯」はどうしても噛む力が劣ってしまいました。でも、インプラントは違います。 高齢化社会を迎える時代、またより歯の美しさが追求されるいま、まさに主役といえる治療法として、多くの患者さんの注目を集めています。

  • 自然な
    見た目

  • 天然歯のような
    噛み心地

  • 噛む力の
    衰えを防げる

  • 健康な歯を
    削る量が最小限

インプラント治療の注意点

  • 外科手術が必要になるため、患者さんに体力的な負担がかかります
  • 段階的に治療を進めていくため、治療期間が長くなります
  • 術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性があります
  • 術後も定期的なメインテナンスをしないと、機能が落ちやすくなります
  • 保険診療ではないので、治療費が高くなります

他院でインプラント治療を断られてしまった方へ

インプラント治療は基本的には歯が欠損してしまったすべての方にできる治療です。
以前は糖尿病・高血圧・心臓病などの既往歴のある方や歯周病、喫煙者などの方はインプラント治療が困難と言われていました。
ですが、当院指導での生活習慣の管理により、今はこれらの症状をお持ちの方でもインプラント治療を受けられるようになってきました。
歯科医院によっては、まだまだこれらのケースで断られてしまうこともあるようです。
一度断られてしまっていても、ぜひ当院にご相談ください。当院では、このような症状をお持ちの方にも、検査・カウンセリングを徹底し、できる限り対応する体制を整えております。

インプラント治療の流れ

Flow01カウンセリング

ご来院いただき、初診の旨を受付にお申し出ください。
問診票をお渡ししますので、現在気になっている症状や医師に話したいことなどをご記入ください。


Flow02検査・治療計画の立案

レントゲンなどによる必要な診断を行い、治療計画などをご説明します。


Flow03インプラント埋入手術

まずは一次処置として歯ぐきの一部を切開し、骨を削って穴を作り、インプラント体を埋め込みます。処置時間は1本あたり15分程度です。埋め込むインプラントの本数、抜歯や骨造成の有無などにより、必要な処置時間が前後します。


Flow04抜歯・仮歯調整

埋入手術後、約2週間ほどで、インプラント埋入の際に使用した糸の抜歯を行います。
待機期間中の日常生活に支障が出ないよう、患者さんの状態により必要に応じて仮歯の調整などもさせていただきます。


Flow05待機期間

手術後は時間をかけて、埋め込んだインプラント体と骨が結合するのを待ちます。
待機期間は平均して2か月~3ヶ月ですが、治療箇所や骨の状態によって異なります。待機期間中は特に通院の必要がありませんが、何か気になることがあればいつでもご相談ください。


Flow06二次処置

歯ぐきを再度切開し、磁気を用いる解析装置で、インプラント体と骨の結合状態を確認します。定着しており問題がなければ、インプラント体を保護するキャップを取り付けます。処置後は歯ぐきの形が整うまで、約1週間~2週間ほどの時間が必要です。期間中は必要に応じて、仮歯を調整もします。


Flow07型取り

一人ひとりの歯型に合わせて作製した、オーダーメイドのトレイや器を使用し、精度の高い型取りを行います。


Flow08インプラント完成

まずは二次処置で取り付けたキャップを外します。土台部分や完成した被せ物を取り付け、問題がなければ治療完了です。
かみ合わせや形態の違和感は、修正も可能ですのでご相談ください。

治療期間・回数

治療期間・回数の目安 3ヶ月~3年
デメリット・備考 出血しやすかったり、治癒が遅かったりする場合は回数が多くなる場合がある。その反対で少なくなることもあります。
インプラント

インプラント

Before

After

主訴 インプラント困難症例
診断名 上顎洞交通型骨欠損
年齢・性別 70代女性
治療期間・回数 3回 
治療方法 手術→抜糸→半年後CT検査
費用 88,000円(税込)
デメリット・注意点 骨再生後インプラント治療になります

インプラントQ&A

どのような人に適していますか?
自然に近い歯をお望みの方、入れ歯に不自由を感じている方におすすめします。ただし、心臓病や糖尿病などの持病の方、妊娠中の方、あごの骨の状態が良くない方は治療できないことがあります。
治療時間・期間は?
インプラントの種類や診察内容によって異なりますが、時間は30分~120分。期間は、2ヶ月~3年ぐらいになります。
治療費は?
現在は、残念ながら保険制度は使えません。自由診療(自費)です。なお、治療の本数や内容によって異なります。

インプラント手術完了後は
必ずメインテナンスに
ご来院ください

インプラントを長く維持するには、天然歯と同様にメインテナンスが大切です。約3か月~6か月ごとにご来院いただき、定期検査やクリーニングなどのメインテナンスなどを行います。また、ご自宅でも充実したセルフケアを行えるように、正しい歯磨き方法をアドバイスするブラッシング指導も可能です。

予防歯科

インプラントを活用して
入れ歯の悩みを軽減

総入れ歯をご利用中の方で、「食べ物を噛みにくい」「入れ歯が合わない気がする」などのお悩みはありませんか?総入れ歯の使用により骨が痩せてしまい、入れ歯がお口に合わなくなるケースが多くあります。総入れ歯のお悩みを解決する治療方法として、当院では「インプラントオーバーデンチャー」のご案内が可能です。
総入れ歯をインプラントで固定するため、安定感のある噛み心地や違和感の軽減などが期待できます。どうぞお気軽にご相談ください。

インプラントオーバーデンチャーとは

インプラントオーバーデンチャーとは、インプラントで総入れ歯を固定する治療方法です。残存歯があっても、入れ歯で覆い被せることができます。どちらも総入れ歯ですが、通常は歯ぐきなどの粘膜が入れ歯や噛む力を支えています。一方、インプラントオーバーデンチャーなら、あごの骨に埋め込んだインプラントが支えになるため、入れ歯の安定感や噛む力も伝わりやすくなります。

料金詳細

インプラントオーバーデンチャーの注意点

  • 外科手術が必要になるため、患者さんに体力的な負担がかかります
  • 食後に外してお手入れをする必要があります
  • 純粋なインプラントと比べると噛む力は劣ります
  • 症例によっては適応できない場合があります
  • 保険診療ではないので、治療費が高くなります
ページトップへ